給食室より
隣保館自慢の和食です♩
2025.1.8/1.22

今日のメニュー
*わかめごはん
*かじきのスタミナ焼き
*大豆とひじきの煮物
*豚汁
*みかん
午後おやつ
*牛乳 *野菜揚げせんべい
隣保館保育園は和食メニューを
大切にしています♪
お魚や煮物、汁物…
たっぷりの野菜が摂れて
栄養バランスもばっちり!
色々な食材を取り入れることで
彩りも豊かになります♪
今日は午前中のメニューだけで
16品目を摂取しました♪
1日に30品目が目安なので、
半分以上になりますね!
給食ってありがたい♡
洋食に偏りがちになると、
脂質や塩分の摂りすぎで
健康状態が悪くなってしまう
可能性があります(._.)
ご家庭でもなるべく
和食を心掛けてみてください☆
今日のおやつは七草粥です

今日の献立
ふりかけごはん(胚芽米入り)
鶏肉のみそ炒め
カリカリベーコンと
かぼちゃのサラダ
すまし汁
(豆腐、白菜、油揚げ)
みかん
★おやつ★
牛乳
七草がゆ風
1月7日は春の七草を入れて
食べる七草粥を食べる日です。
七草は早春にいち早く芽吹く
ことから、邪気を払うと言われ
それを食べる事で
1年の無病息災を祈るように
なったようです。
また、お正月にごちそうを
食べ過ぎたために
胃や腸を休ませる
意味もあるようですよ。
保育園では、食べなれた材料
でのおかゆになりますが、
スーパーでは七草粥セット
が売っていたので
七草粥チャレンジ
してみて下さい☺️
2025年初投稿!!

あけまして
おめでとうございます。
今年もよろしく
お願いいたします。
4日にスタートしていますが、
給食室のスタッフが
揃う久々の給食作り
です♪
今日の給食は
ごはん
あっさりマーボー豆腐
春雨のサラダ
みそ汁
みかん
★おやつ★
牛乳
さつまいもと
チーズの蒸しパン
あっさりマーボー豆腐は
年末年始の疲れた胃に
合わせて優しい味に
してみました。
鶏ガラスープを主に
味付けしました。
見た目が白く、戸惑う子
もいましたが
食べたら美味しかった
ようです☺️
ごま塩ごはん♪
2024.12/13 12/27
今日の給食

ごま塩ごはん
焼き魚の野菜あんかけ
揚げじゃがと
ブロッコリーのサラダ
みそ汁
みかん
☆午後おやつ
牛乳
塩昆布おにぎり
今日はごま塩ごはんを
初めて提供してみました!
ふりかけごはんが大好きな
隣保館の子ども達は
ごま塩ごはんも大好きなはず!
...あれれ?
思っていたより食べない??
ふりかけごはんがだぁ~いすきな
2歳児クラスさんが、
あまりおかわりしませんでした。
食べ慣れていくはずなので、
めげずに提供していきます!
全体的にはとても食べが良く、
幼児クラスはおかわりも
ほとんど空っぽでした☆ミ
今年はカメムシの大量発生により
みかんが不作だそうです。
カメムシが噛んだ部分が
固くなってしまい、
出荷できないみかんが
たくさんあると聞きました。
農家さんは天候だけでなく、
虫などの被害もあるので
本当に大変なお仕事ですね。
食べ物を大切に、
ありがたくいただきましょう!
春菊が旬です♪
2024.12/12 12/26
今日の給食は

パン
チキンのカレー煮
春菊のオーロラサラダ
豆腐スープ
みかん
☆午後おやつ
牛乳
野菜ビーフン
春菊のサラダが新メニュー!
旬の春菊を子ども達に
美味しく食べてもらうには、
何味が良いのだろう。。?
我が家の長女(4)が
オーロラソースを美味しそうに
食べていたのを思い出し、
オーロラソースと
ベーコン、炒り卵を入れて
子どもでも食べやすい
春菊のサラダ完成☆!
色合いもキレイです!
ソースは
ケチャップ、マヨネーズ、塩
この3つだけで簡単なので
ぜひご家庭で作ってみて下さい!
お昼がパン(小麦)だったので
今日のおやつはお米でできた麺!
ビーフンです!
ごま油の香りがgood♪
2025年04月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
- |
- |